主婦といえば節約
いつの時代も変わらない現実
さらに我が家は大家族なのに食費を大幅に削減できる、
「お弁当作り」
が大嫌い
そんな主婦が通ります〜🚶
しかし
なんと
一応そんな「お弁当作り大嫌い」が
過去の思い出になりつつある今!
(つつ?)
とりあえず必要に迫られて
連続で何日か本気でお弁当を作ってみたのですが
『あれ?昔よりなんだか楽しいぞ?』と思えたのです
おかず、ごはんを作る・詰めることは変わりません。
それとは異なる、違う角度から捉えた『お弁当作りが楽しくなる』、
③つの秘策が功を奏しました!
この記事は
・料理は好きなんだけどお弁当はなんだか苦手な人
・お弁当作るよりもコンビニ弁当でよくない?って思ってる人
・お弁当は後片付けが面倒〜な人
に向けて書いています(つまり私のような人)
よかったらご参考に!
目次
お弁当作りが楽しく続く!③つの秘策
①2段式のお弁当箱にする
これでお弁当作りが結果楽しくなったのですが、
それはなぜでしょう
2段式、というよりは
2段式でも深さが違うお弁当箱だったことにポイントがありました
お昼ご飯だと仕事の中間なので、
『お腹を空かせちゃいけない!🥺』と思ったので
深い(量が沢山入る)方の段にごはん🍙を入れてたんです
でもある日『おかずが沢山あった方が食べるの楽しいかもしれないな〜』と思ったので
浅い方の段にごはんを入れることにしました
今まではなぜ深い方の段にごはんを入れなきゃと思っていたかというと、
『おかずの種類を入る量だけ多く作らないといけない』という印象があって
『じゃあ浅い方におかずにしよう』って
勝手に決めてたんです
でも
『種類は増やさなくても
単純に量多くすればよくない?』
と普通に気付いて(アホです)
変更
そしたら
「腹八分でちょうどよくてヘルシーやないかーい!」
とうとうアホは気付いたのでした
というわけで
オススメです
健康が気になる方に特にオススメです
量の多くはいる方の段におかずを入れること!
量の少なく入る方の段にごはんを入れること!
ヘルシー繋がりでは次の項目も!↓↓↓
②シリコンカップをちゃんと選ぶ
100均のシリコンカップを適当に選んで使ってたんですが
お弁当のおかずを入れる段を決めた次は、
その段の深さにマッチした
立ち上がりのしっかりしたシリコンカップ
をちゃんと選ぶことで
結果毎日のお弁当作りが劇的に楽しくなります
劇的に
です
それはなぜかと言うと
お弁当を作るとき1番楽しい瞬間は
作ったおかずを箱に詰めていくとき
と
その状態のままお昼に再会するとき!
じゃないですか?
それを助けてくれるのはお弁当箱に適した『ちゃんとした』シリコンカップなのです
ここでいう、
『ちゃんとしたシリコンカップ』とは
シリコン分厚目のへしゃげにくいもの
かつ
使うお弁当の段の高さに(できるだけ)ジャストなもの
を指します
ちゃんとしたシリコンカップを使うとなぜお弁当作りが楽しくなるのか?
おかずの量や硬さに負けないからカップ自体の形が崩れにくい
カップ自体の形が崩れにくいということは
お弁当箱におかずをぎゅうぎゅうに詰めることが困難になります
よって重た目のおかずをチョイスしたとしても、
他のおかずを物理的に詰めすぎることがなくなるので
結果ヘルシーな弁当に✨
また、
シリコンカップの作りがしっかりしている、へしゃげることが少ないと、
お弁当箱の中でおかずがぐちゃぐちゃになりにくいから
ストレスフリーです
お弁当箱を開けた時の見た目大事ですからね!(午後の仕事に影響☺️)
偏ってしまうお弁当だと持ち歩くときも気になるし、
周囲の人の目も毎回気にすることになります💦(めんど)
さらに!
シリコン製だから食洗機でも洗えるのはもちろんだけど、
形がしっかりしていると手洗いでも食洗機でも汚れが落ちやすい
です
しっかりした作りのシリコンカップは
手洗いすると特に感じるのですが、
薄くてふにゃっとしているものと比べて洗いやすい✨
のです!
(100均でも硬めのしっかりしたものなら良いと思います!
ただ同じものをまた追加購入しようとすると
結構もうなかったりするのも100均・・・
うちの以前使っていたものは
ペラペラに薄くて、色も妙にパステルなものでした💦)
③おかずのレンチンはしない前提で作る
これもヘルシー繋がりになるのか?
おかずには葉野菜、サラダも入れますよね
レンチンするとレタスやサラダも温められてしまうので
味や食感も落ちるし
ちょっと困り物💦
でもおかずの入った段自体を
温めない前提(もしくは温められたごはんと一緒ならちょうどいいくらい)
のもので詰めきる
ならそんな悩みもストレスフリーです!
具体的には
汁や脂が多いものは避ける
やっぱりそういうことになるので
ヘルシーに繋がりますね
これから暑くなる季節、
逆に冷たいほうが午後の仕事もやる気になりますよね✨
保冷剤・保冷できるお弁当用の袋もありますので
今のうちにぜひ購入しておきましょう!
③銀行口座アプリをスマホに入れておく
また別の切り口からですが、
お弁当作りを始めて心底思ったのは
『財布に触る回数が減ったな〜』ということです
スマホに銀行口座アプリを入れておくと
お弁当を食べた後に手軽にスマホで
残高を確認するのがとっても楽しいのです🥺✨
(主婦なら自分だけの貯金口座作るともっと楽しいかも笑)
お弁当を作ること自体にもおっくうなのですが、
この③つのうち2つは初めに設定してしまえば終わりですし
レンチンしなくても美味しいお弁当なら手間や悩みもなくなるので
毎日のお昼が楽しくなります!
ぜひやってみてくださいね!
ワタクシは今日も口座を覗きます🥺📱💰✨